ディーン・フジオカさんの自宅って、ここなの!?そう思っちゃう「パンドラの果実」ロケ地、八ツ山。

4~6月期に日本テレビ系列で放送された「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」は、警察官僚の小比類巻祐一(ディーン・フジオカさん演)が科学犯罪対策室を創設し、これまでの考え方では不思議で不可解としか思えない事件に挑んでいくドラマ。人間の欲望追求のためなら若返りウイルスやクローンでの移植ドナーづくりなど、禁断の科学技術をも駆使する巨悪と対決していく。

タイトルからはバリ科学捜査ミステリーというイメージを抱きがちですが、実は妻子を心から愛する小比類巻による家族愛のお話でもあります。頭脳明晰にして沈着冷静、強くて優しい主役を演じ、ラップが印象的な主題歌「Apple」も自ら手がけるという、まさに〝ディーン・フジオカ・ドラマ〟。7月からは動画サイトhuluでseason2(全6話)とともに配信も始まっています。

品川区ロケ、3連発!

小比類巻が愛する妻子。妻の亜美(本仮屋ユイカさん演)は、幼い一粒種を残し5年前に他界。その死が受け入れられない小比類巻は、遺体を冷凍保存して将来の僅かな可能性にかけ、娘の星来(せら)は、ママは眠ったままでまだ目を覚まさないと信じている。第4話では、そんな父娘が手をつないで自宅へと帰るシーンがありました。静かな住宅街に建つ瀟洒なマンション前の坂道を歩く2人。そのロケ地は、品川区の八ツ山かいわいでした(マップ①)。

その星来に危機が訪れたのは第8話。彼女はあらゆるウイルスに対し強い免疫力を発揮する「エルマー遺伝子」を持っている希少な存在であることが分かり、ある人物から狙われることに。危険を察知した小比類巻は保育園に連絡、散歩に出かけたという公園に急行するものの、タッチの差で連れ去られてしまいます。ロケが行われたのは、品川区立東八ツ山公園、そして誘拐車が逃げて去った楽水橋交差点(旧海岸通り)でした(マップ②)。

さらに、最終10話。まもなく生まれる娘について小比類巻と亜美が幸せいっぱいに将来を語り合う場面は、おなじみの大森ベルポート・アトリウムでの撮影(マップ③)。最後に品川区テッパンのロケ地登場で締めくくりとなりました。

ディーンパパの自宅があるまち