【終了】第24回 目黒のさんま祭り
2019/09/08(日)
※2022年度の目黒さんま祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止が決定しました。
目黒駅駅前商店街では、昨年に引き続き、お買い物をされたお客様を対象に『目黒のさんま祭り』おなじみの協力団体の名産品詰め合わせが当たるプレゼントキャンペーンを実施予定です。(2022.8.20)
※2021年度の目黒さんま祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止が決定しました。(2021.6.4)
※2020年度の目黒さんま祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。(2020.6.4)

令和元年も、食べて、笑って、お代は無料!さんまは目黒にかぎる
2019年9月8日(日)、目黒駅駅前商店街にて「第24回 目黒のさんま祭り」が開催されます。例年、3万人を超える人出でにぎわう秋の恒例イベント。今年も岩手県宮古市からさんま7,000匹、徳島県神山町からすだち10,000個、栃木県那須塩原市の大根500本をご用意。和歌山県みなべ町の備長炭で焼き上げた旬のさんまが振る舞われます。
焼きさんまの列は早朝から並びはじめ、食べるまでの待ち時間は3~5時間。行列に並ぶ方は、日傘や飲み物などを用意し、熱中症対策をお忘れなく。
「目黒のさんま寄席」は第1部10:00、第2部11:30、第3部13:00、第4部14:30の4回公演、各開演1時間前に整理券を配布します。各回先着200名様、入れ替え制。会場は、品川区立上大崎特別養護老人ホーム。落語『目黒のさんま』はもちろん、漫才やコントなどがお楽しみいただけます。
「目黒のさんま寄席」インターネットテレビで生中継されます。お手持ちのスマートフォンで、さんまの列に並びながら、お買い物を楽しみながら、寄席が楽しめます。他にも、ふるさと物産展 やワゴンセール、アートバルーンプレゼント、くじ引き抽選会などさまざまなイベントが予定されています。

【終了】第24回 目黒のさんま祭り
- 開催日時
- 2019年9月8日(日)10:00~14:00(終了予定)
- 開催場所
- 目黒駅駅前商店街
- 交通アクセス
- JR・都営三田線・東京メトロ南北線 目黒駅 東口
-
- マップ