しながわ観光協会 概要
会長挨拶
しながわ観光協会は、会員各位・品川区・各種団体よりご理解、ご協力を賜りながら創始の精神を踏まえつつ、意欲ある事業を継続的に進めています。
本年初頭までは、東京2020オリンピック・パラリンピックの機運の高まりもあり、訪日外国人観光客は増加の一途をたどりましたが、新型コロナウィルス感染者の世界的拡大の影響により、オリンピック・パラリンピックは1年の延期、また、人の移動自体が制限されるという観光を取り巻く環境に大きな変化が起こっています。 このような社会的変化に対応しつつ、新鮮な切り口で「しながわ」の魅力を引き出し、事業を推進するため、以下のような基本的考え方で活動しています。 ◎歴史と文化に光を当て、地域団体や企業、活動する様々な人々との協働を重視します。 ◎豊かな水辺空間の魅力を高めるため様々な事業を企画します。 ◎アフターコロナを踏まえ、多くの訪日外国人観光客が安心して訪れるよう、総合的な検討を行います。 ◎品川区内の潜在的な観光資源に着目し、情報発信を行います。 皆様方には、協会の趣旨をご理解のうえ、ご支援ご協力賜りたくお願い申し上げます。2020年7月吉日
一般社団法人しながわ観光協会
会長 松本 亨
設立年
平成9年11月6日 設立
会員(令和2年7月現在)
法人会員:74社 個人会員:14名 サポート会員:35名 一般会員:11名
主な事業
①観光まち歩き事業
観光資源を活用した新たな「まち歩きコース」を企画・ 提案。パンフレットやチラシ、ウェブサイトを通じてまち歩きの魅力をお伝えしてします。
②水辺観光事業
品川区内の観光資源を活用し、鉄道会社や他地域と連携したイベントやブース出展を行っています。
③観光資源活用事業
観光資源を活用した新たな「まち歩きコース」を企画・ 提案。パンフレットやチラシ、ウェブサイトを通じてまち歩きの魅力をお伝えしてします。
④観光PR・サービス事業
しながわの魅力的な観光資源を発掘し、ウェブサイトやSNS、観光マップ、駅貼ポスターなど多様な媒体を活用して国内外に観光情報を発信します。
⑤観光ガイド事業
観光案内所の運営、観光ガイドへのサポート活動を行っています。より良いガイドのための知識習得とスキルアップのため研修会を実施しています。
⑥観光客誘致推進事業
ホテルや地域の人々と積極的に連携を行い、訪日外国人や区外からの観光客誘致を推進しています。
⑦品川大田地域観光まちづくり推進事業
水辺資源の活用など共通の課題に基づく連携事業を一般社団法人大田観光協会と協力し実施しています。
⑧その他の事業
しながわみやげコンペティションや被災地応援ツアー支援事業など、時代の潮流に応じた様々な事業を実施しています。
役員
会長 | 松本 亨 | 都南産業株式会社 代表取締役社長 |
名誉会長 | 濱野 健 | 品川区長 |
名誉顧問 | 井上 裕之 | 東京商工会議所 特別顧問 |
相談役 | 長谷川 雅一 | 有限会社東興不動産 代表取締役会長 |
副会長 | 大木 晋 | 株式会社ケーブルテレビ品川 代表取締役社長 |
桑村 正敏 | 品川区副区長 | |
島 敏生 | 品川区商店街連合会 会長 | |
関 召一 | 品川区町会連合会 会長 | |
武田 健三 | 東京商工会議所 品川支部 会長 | |
堀江 新三 | 旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会 会長 | |
渡辺 裕一 | 品川区議会議長 | |
理事 | 安藤 正純・石坂 順子・伊東 堅・井上 博貴・大澤 幸代・小川 晴保・勝山 宏則・河村 暢之・後藤 修平・佐久間 佑介・渋谷 貴司・竹田 憲司・谷 正敏・玉野 浩太郎・田村 信二・綱嶋 信一・戸田 達夫・中山 武志・古巻 祐介・増子 忠広・山内 佳輔・山崎 修二・山下 誠・山田 泰正・渡邊 崇志 | |
監事 | 神戸 三元・中山 文子 |
ご支援・ご協力のお願い
一般社団法人しながわ観光協会は、当会の趣旨にご賛同いただき、品川区の観光資源の開発や観光事業の実施、発展のためにご協力いただける会員を広く募集しております。ご検討をいただける場合は事務局(03-5743-7642) までお電話にてご連絡ください。
【会員区分】
- 法人会員年会費 : 1口3万円 1口以上
- 個人会員年会費 : 1口1万円 1口以上
- サポート会員年会費 : 千円
【会員特典】
- 会員企業・団体の情報発信協力
- 観光まちづくりに関する情報提供や活動へのアドバイス
- 当協会ウェブサイトへの情報掲載など
しながわ観光協会
- 住所
- 〒140-0014 東京都品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル1F
-
- 交通アクセス
- JR・東急大井町線・りんかい線 大井町駅西口 徒歩4分
-
- 営業時間・定休日
- 午前9時30分~午後5時 日曜・祝休日・年末年始
-
- 電話番号
- 03-5743-7642
-
- URL
- https://shinagawa-kanko.or.jp
-
- メールアドレス
- info@shinakan.skr.jp
-
- マップ