MENU
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
  • しながわ観光協会とは
  • パンフレットギャラリー
  • お問い合わせ
  • 今日はケーキを買って帰ろう!品川区内の洋菓子の店5選
  • 【終了】東京・品川エリアのイルミネーション2024 特集
  • 品川区の神社に、初詣に行こう!
  • 戸越銀座・武蔵小山・中延の商店街さんぽ
東京 品川の観光・まちめぐり情報サイト
しながわ観光協会
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
しながわ観光協会
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
  1. TOP
  2. 特集記事
  3. 再開発が進む武蔵小山 注目の新店4選

再開発が進む武蔵小山 注目の新店4選

2020 4/07
2020年3月30日2020年4月7日
食べる
買う
武蔵小山駅

住民同士の温かな交流が残る、情緒あふれる街・武蔵小山。昭和31(1956)年にできた日本初の大型アーケード街「武蔵小山商店街パルム」には、飲食店や雑貨店、スーパーマーケットなどの店舗が並び、幅広い世代が買い物を楽しんでいます。さらに、駅前には「パークシティ武蔵小山 ザ モール」(以下、ザ モール)が開業するなど再開発も盛んです。

今回は武蔵小山周辺でこの数年にオープンした、料理や内装にオーナーのこだわりが宿るユニークなお店を紹介します。(2020.3.30)

目次

1. 高田延彦さんと向井亜紀さん夫妻がオーナーの「島うどん ねこでこ」

ねこでこの外観

武蔵小山駅すぐ近く、「ザ モール」の広場奥にある「島うどん ねこでこ」。オーナーは元格闘家の高田延彦さんとタレントの向井亜紀さん夫妻です。高田さんが20年以上運営する道場が近くにあるため、この地域に親しみがあるそう。

ねこでこの店内

店名の由来は、猫のおでこのように狭いお店だから。店名と黒猫のイラストは、向井さんが考えました。

大きな窓は、「外の様子がよく見えるので待ち合わせなどで使ってほしい」という向井さんの思いが込められています。

向井さん

「うどんも豚肉も、10年以上自宅に取り寄せて、わが子に食べさせている安心の素材。生産者とは顔を合わせて話をする仲であり、信頼しています」と向井さん(写真左)。

「豚しゃぶのせうどん」にトッピング「ネギ」2皿分(左)を追加
「豚しゃぶのせうどん」にトッピング「ネギ」2皿分(左)を追加

一推しメニューは、柔らかく、さっぱりとした味わいの岐阜県ブランド豚・瑞浪ボーノポークと、のどごしの良い長崎県の五島うどんを使った「豚しゃぶのせうどん」(800円・税込)。あご出汁は、製麺所のおばあちゃんが監修しており、やさしい味わいが、体に染みる一品です。

トッピングとして「豚しゃぶ」を2皿、「ネギ」を4皿追加するのが高田さんの定番なんだとか。ぜひ試してみてください。現在、ほかのメニューは「釜玉うどん」(450円・税込)のみですが、「これから、メニューを増やしていきたい」とのことでした。

島うどん ねこでこ ・住所 東京都品川区小山3-15-1 パークシティ武蔵小山ザモール 1F ・電話番号 080-4445-2505 ・営業時間/定休日 11:00~20:00/無休

2. スパイスの魅力を味わう「タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ」

チャチャフイの外観

「ねこでこ」の隣にあるのが、「タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ」。西小山と目黒にあるネパール料理「バルピパル」の姉妹店で、「スパイスの魅力を伝える」をコンセプトに2020年2月にオープンしました。

チャチャフイの内観

店内にはネパールの伝統工芸の一つ、ダカ織りが飾られています。

オーナーのラジェシュ・マハラジャンさんご兄弟

オーナーのラジェシュ・マハラジャンさん(写真左)は、ネパールから来日して15年。弟とお店を営んでいます。「目に入れても痛くないくらいの日本好き」で、「ネパール伝統のスパイスと、つぼ型の窯『タンドール』で肉や野菜をおいしく焼き上げた料理を伝えたい」と意気込みます。

「豚肩ロースかたまり肉」(写真左前/1,180円・税別)。

タンドールで30分間じっくりと焼き上げた「豚肩ロースかたまり肉」(写真左前/1,180円・税別)。外側はパリッとした食感で、柔らかなスパイスの香りが素材のおいしさを引き出しています。真ちゅう製のミルで挽いたスパイスをつけるのもおすすめです。

「スチームモモ」(写真左奥/Sサイズ=400円・税別)は、中国とインドに囲まれたネパールの風土を感じさせる料理。羊肉のうまみとスパイスの香りが、肉汁とともに中からジュワっとあふれます。

どの料理もビールやワインとの相性が抜群。食べ始めると、フォークが止まらないお店です。

タンドール&スパイス酒場「チャチャフイ」(chachahui) ・住所 東京都品川区小山3-15-1 パークシティ武蔵小山ザ・モール 1F ・電話番号 03-6426-2695 ・営業時間/定休日 17:00~23:00(土日祝日は15:00から)/水曜定休

3. 症状に合わせた漢方を紹介「カンポースタンド」

カンポースタンドの外観

商店街から横道に入り、徒歩1分ほどの場所にある「カンポースタンド」。体質別にブレンドした「漢方茶」、家庭の電子レンジで煎じ薬が作れる「漢方薬」、薬草を使った「健康茶」、緑茶などの茶葉にプラスする「漢方素材」の4種類の商品を販売しています。

店主の山崎薫さん

「自然素材で体に優しく、体質を改善する根本療法ができるのが漢方の良さ」と店主の山崎薫さん。取材した日も、次から次へとお客さんが来店し、頭痛やアレルギー症状などを相談していました。

漢方茶「いきいきブレンド」(1包=300円、5包=1,200円・税別)

「疲れがなかなか取れない方におすすめ」と教えてくれたのが、漢方茶「いきいきブレンド」(1包=300円、5包=1,200円・税別)。漢方の香りと、さっぱりとした飲み心地で、体がぽかぽかと温まります。パックの中で開いた茶葉の色鮮やかさにも注目!

イートインもできる店内

店内には、セルフスタンドがありイートインも可能。聞き上手な山崎さんが、症状に合った漢方を一人ひとりアドバイスしてくれるので、なかなか改善しない体の不調があったら、相談してみるのもいいかも。

カンポースタンド ・住所 東京都品川区荏原3-4-22 ・電話番号 03-6426-4713 ・営業時間/定休日 12:00〜20:00/日曜・祝日定休

4. DIYに挑戦できる「wall paper store あんの木」

「壁紙を楽しむ」をコンセプトに、DIYのための壁紙やタイル、床材などを販売する「wall paper store あんの木」。法人向けに壁紙の施工・仕上げを行うインテリア・アンが運営しています。

さまざまな国の素敵な輸入壁紙や見本帳が並んでいます。幅52センチの輸入壁紙は、1メートル=500円~、1メートル未満=200円とお手頃価格。また、すべての国内壁紙メーカーの壁紙も取り寄せられます。

「壁紙は棚や椅子などに貼ることもできます。壁以外の模様替えをしたい方が購入することも多いですよ」とスタッフの千葉さん。

壁紙は特殊なのりで貼るため、剥がす時に傷がつきません。そのため、賃貸物件にも安心して使えます。壁紙を貼るための道具も、無料で貸し出し可能です。

貸し出し用の壁紙をはる道具

週に1度のペースで、壁紙の貼り方を教えるワークショップ(3,000円、以上税別)の開催も。施工を行う専門家の話は専門用語が多くて難しく感じますが、千葉さんが初心者にもわかりやすく、サポートしてくれるそう。希望すれば、職人に施工もお願いできます。

店内の大型印刷機

店内には2.3メートル幅の壁紙をデジタルプリントできる大型印刷機があり、好きな写真を使ったオリジナルの壁紙を作ることもできます。

生活を彩る新しい挑戦。まずはお店に立ち寄って、考えてみませんか。

wall paper store あんの木 ・住所 東京都品川区小山3-7-14 1F ・電話番号 03-6426-9235 ・営業時間/定休日 12:00~19:30/月曜定休

5. 昭和の雰囲気と新しい取り組みが同居する、人情豊かな街

ザ・モール

今回ご紹介したお店以外にも、武蔵小山駅東口前の「ザ モール」内には、「猿田彦珈琲」やタピオカを使う台湾茶「ゴンチャ(Gong cha)」などの飲食店がオープンし、活気づいています。

どのお店のオーナーも、武蔵小山への愛がたっぷり。お話を聞いてみると、どんどん話題が出てきます。商店街は、時代を感じさせる書店や服飾店など見どころ満載。食べ歩きやお買い物におすすめのエリアです。

※記事中の店舗情報は2020年3月26日時点の内容です。店舗の営業時間、提供内容は変更となる場合がありますのでご了承ください。

(取材:ゆきどっぐ 編集:鬼頭佳代/ノオト)

特集一覧に戻る

人気記事

  • イベントカレンダー
    FUNFUNスクール「マジックショー&ワークショップ」
    2025年5月16日
    2025/05/31(土)
    遊ぶ 知る
    武蔵小山駅, 戸越銀座駅, 戸越駅
  • イベントカレンダー
    目黒川リバーサイドウォーク
    2025年5月15日
    2025/05/23(金) ~ 2025/06/15(日)
    観る 知る 遊ぶ
    天王洲アイル駅, 五反田駅
  • イベントカレンダー
    第7回 大井蔵王権現神社「ごんげん市」
    2025年5月20日
    2025/05/25(日)
    観る 食べる 遊ぶ
    大井町駅, 下神明駅
しながわ観光協会
Tweets by shinagawakanko
この投稿をInstagramで見る

【公式】しながわ観光協会 SHINAGAWA TOURISM ASSOCIATION [OFFICIAL](@shinagawonder)がシェアした投稿

infoandcafe
しなロケ
品川商店街連合会
  • しながわ観光協会とは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© Shinagawa Tourism Association. All Rights Reserved.

一般社団法人 しながわ観光協会 SHINAGAWA TOURISM ASSOCIATION
目次