蛇窪神社
御朱印が人気、東京の白蛇さま
観る
中延駅, 西大井駅, 戸越公園駅
※蛇窪神社混雑状況(2025年1月): 【参拝規制のお知らせ】 現在、蛇窪神社では参拝規制を行っております。また朝8:00以前は近隣の方のご迷惑となりお並びいただけません。受付は9:00からとなります。 最新の混雑状況は公式SNS(X)よりご確認ください。(2025.01.10追記)
蛇窪神社(天祖神社)は、古くは蛇窪と呼ばれた地に鎌倉末期に創建されたと伝わる古社。元亨2年(1322)、この辺り一帯が大干ばつに見舞われた際、龍神社に祈願したところ大雨が降りました。これに感謝して、神社を勧請したのが始まりと伝わっています。また、かつてこの地に住んでいた白蛇が地元の人の夢枕に現れたことから、社殿横には弁天社の祠があります。白蛇様と龍神様をお祀りしていることから、巳が辰(身が立つ)=立身出世のご神徳があるといわれています。
弁天社と弁天池は昭和29年に造られたもので、荏原七福神の弁財天に定められ、蛇窪の守護神として親しまれています。
蛇窪神社 境内MAP、白蛇の戻り道の情報はこちら


蛇窪神社
- 住所
- 〒142-0043 東京都品川区二葉4−4−12
- 交通アクセス
- 都営浅草線 中延駅 徒歩5分
東急大井町線 中延駅 徒歩6分
JR横須賀線 西大井駅 徒歩8分
東急大井町線 戸越公園駅 徒歩12分
※駐車場はございません。お車でお越しの際は近隣のパーキングのご利用をお願いいたします。 - 電話番号
- 03-3782-1711
- スポットURL
- http://hebikubo.jp
- マップ