MENU
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
  • しながわ観光協会とは
  • パンフレットギャラリー
  • お問い合わせ
  • 今日はケーキを買って帰ろう!品川区内の洋菓子の店5選
  • 【終了】東京・品川エリアのイルミネーション2024 特集
  • 品川区の神社に、初詣に行こう!
  • 戸越銀座・武蔵小山・中延の商店街さんぽ
東京 品川の観光・まちめぐり情報サイト
しながわ観光協会
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
しながわ観光協会
  • イベント
    • イベント一覧
    • 年間カレンダー
  • ニュース&特集
    • ニュース
    • 特集
  • スポット
    • 全て
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 買う
    • 泊まる
    • 知る
  • おすすめコース
    • モデルコース
    • ガイドとめぐる
  • しながわみやげ
  • アクセス
    • 品川区へのアクセス
    • 観光案内所
  1. TOP
  2. モデルコース
  3. 城南五山めぐり~武蔵野台地の突端を歩く

城南五山めぐり~武蔵野台地の突端を歩く

2024 8/11
2018年5月18日2024年8月11日
START

JR(山手線)・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線 目黒駅

1. 旧播磨国三日月藩森家上屋敷跡 <花房山>

三日月藩

花房山通りに建つ案内板付近から目黒駅近くまでが、江戸時代播磨国(兵庫県)三日月藩森家上屋敷の敷地でした。明治になり、敷地の一部が花房義質邸になったことから、この辺りの高台が「花房山」と呼ばれるようになりました。 花房義質は岡山藩士花房端連の長男で明示・大正期の外交官。枢密顧問官、日本赤十字社社長などを歴任しました。

2. 池田山公園 <池田山>

池田山公園

この付近の高台は、江戸時代初期に備前国岡山藩池田家の下屋敷となり次第に「池田山」と呼ばれるようになりました。大正時代末期から次第に宅地として開発され、都内でも有数の高級住宅地として知られています。 池田山公園は、起伏に富んだ地形を生かし、高台から池をのぞき見るような形に造られた池泉回遊式庭園です。

詳細を見る

3. ねむの木の庭

ねむの木の庭

皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。 公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。鮮やかなオレンジ色のバラ「プリンセスミチコ」は皇后さまが皇太子妃時代にイギリスのバラ育種会社から捧げられた品種で、春と秋に見頃を迎えます。

詳細を見る

4. 雉子神社

雉子神社外観2 アイキャッチ

室町時代創建と伝わる歴史ある神社。現在はビルの1階部分に社殿があります。三代将軍 徳川家光が鷹狩りをしていたとき、1羽の白いキジがこの神社に逃げ込んで見えなくなったことから、家光が神社の名を「雉子ノ宮」と呼ぶよう命じたと伝えられています。

詳細を見る

5. 清泉女子大学 <島津山>

清泉女子大学

島津山は、仙台藩伊達家の下屋敷地を明治期に島津家が引き継ぎ「島津公爵邸」としたことが由来となっています。旧島津家本邸は大正6年(1917)に建築されたイタリア・ルネサンス様式の洋館で、現在は清泉女子大学本館として使用されています。設計は鹿鳴館や旧ニコライ堂などを手掛けたイギリス人建築家ジョサイア・コンドル。通常は非公開ですが、春と秋に学生ガイドが案内する見学ツアー(事前申込制)を実施しています。

詳細を見る

6. 翡翠原石館

翡翠原石館

古代より世界中で崇められてきたパワーストーン「翡翠」専門の博物館。館長が約30年をかけ世界中から収集したさまざまな翡翠を展示しています。糸魚川産翡翠を数10トンをくり抜いた総翡翠造りのお風呂は必見。原石ギャラリーでは展示だけでなく販売も行っています。来館者にはスリランカ紅茶のサービスもありますので、ゆったりと翡翠のパワーを体感できます。

詳細を見る

7. 御殿山庭園 <御殿山>

御殿山庭園

御殿山の由来は、徳川歴代将軍が鷹狩りの折に休んだ「品川御殿」があったことに因みます。昔は東京湾を見下ろすことのできた海沿いの高台で、徳川吉宗の時代は多くの花見客が訪れる桜の名所として知られていました。 約2,000坪の広大さを誇る御殿山庭園は、都心にいながらにしてリフレッシュできる緑あふれる空間です。

8. 八ツ山橋 <八ツ山>

八ツ山橋

八ッ山は武蔵台地の突端の丘陵で、地名は海岸に突き出た岬が八つあったことに由来します。 八ツ山橋は東海道とJR東海道線を立体交差させるために、明治5年(1872)に架けられた橋で現在のものは4代目となります。日本の映画史に残る名作『ゴジラ』で、ゴジラが上陸の第一歩を印したのは、この八ッ山陸橋でした。

詳細を見る
GOAL

JR(山手線・東海道本線・京浜東北線・横須賀線・東海道新幹線)・京急線 品川駅

モデルコース一覧に戻る

寄り道スポット

  • 杉野学園衣装博物館
    スポット
    杉野学園衣裳博物館
    2018年5月18日
    ファッション文化探訪の旅へ 日本初の衣装博物館
    観る 知る
    目黒駅
  • フランクリンアベニュー
    スポット
    7025 フランクリン・アベニュー
    2018年5月18日
    1990年開業、グルメバーガーの先駆け
    食べる
    五反田駅
  • 東京マリオットホテル
    スポット
    東京マリオットホテル
    2018年5月18日
    御殿山の緑に包まれるインターナショナルホテル
    泊まる
    品川駅

人気記事

  • イベントカレンダー
    【終了】REACH大崎クラフトマーケット
    2025年5月2日
    2025/05/07(水)
    買う 遊ぶ
    大崎駅
  • イベントカレンダー
    自転車文化センター「自転車の歴史展」
    2025年5月7日
    2025/04/23(水) ~ 2026/03/29(日)
    観る 知る
    目黒駅
  • イベントカレンダー
    【終了】ごみフェス オープニングイベント2025「かくれエコ」
    2025年5月2日
    2025/05/03(土)
    観る 知る
    大崎駅, 五反田駅
コース概要
JR(山手線)・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線 目黒駅
徒歩5分
1旧播磨国三日月藩森家上屋敷跡 <花房山>
徒歩10分
2池田山公園 <池田山>
徒歩4分
3ねむの木の庭
徒歩11分
4雉子神社
徒歩5分
5清泉女子大学 <島津山>
徒歩13分
6翡翠原石館
徒歩2分
7御殿山庭園 <御殿山>
徒歩6分
8八ツ山橋 <八ツ山>
徒歩8分
JR(山手線・東海道本線・京浜東北線・横須賀線・東海道新幹線)・京急線 品川駅

※坂道の登り降りの多いコースです。歩きやすい靴、服装をおすすめします。

しながわ観光協会
Tweets by shinagawakanko
この投稿をInstagramで見る

【公式】しながわ観光協会 SHINAGAWA TOURISM ASSOCIATION [OFFICIAL](@shinagawonder)がシェアした投稿

infoandcafe
品川歴史館バナー
しなロケ
品川商店街連合会
  • しながわ観光協会とは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© Shinagawa Tourism Association. All Rights Reserved.

一般社団法人 しながわ観光協会 SHINAGAWA TOURISM ASSOCIATION
目次