【閉】品川x大田 交差するまち ~商店街をめぐって合言葉を探そう!~

2021/11/01(月) ~ 2021/11/30(火)

知る
遊ぶ
旗の台駅, 荏原町駅,

2021年11月1日(月)~30日(火)、品川区と大田区が交わるエリアで「品川x大田 交差するまち ~商店街をめぐって合言葉を探そう!~」が開催されます。

【「品川x大田 交差するまち」概要】
開催期間:2021年11月1日(月)~ 11月30日(火)<参加費無料>
開催場所:東京都品川区 旗の台・荏原町エリア、大田区 長原・洗足池エリア

■ストーリー
ここは品川と大田が交差するまち。住民と来訪者が交わるまち。そんなまちの商店街にある合言葉がばらまかれたの。まちに散りばめられた合言葉のピースを探しに、商店街を散策しにいこう!
歩いてみたら、実は知らないことが沢山あって、知らない人と知り合うことができたりして。
きっと、知っていたまちが、前よりも新鮮に見えるんじゃないかな。

■参加方法
冊子を入手しその地図を手がかりに、文字を探し集め、合言葉を完成させるイベントです。
①地図のエリア内のお店に8種類の文字が掲示されています。まずは地図を読み、A~Hのお店に掲示されている文字を探しに行きましょう。
②文字を発見したら、冊子の解答欄に書き込みましょう。発見した文字をAからHの順番に並べると、ある言葉になります。(同じアルファベットの場所には、同じ文字が掲示されています)。
③文字を集めている途中でも、冊子の裏面に掲載されている店舗で買い物や食事をして冊子を見せると、特典を受けることができます。
※特典は店舗によって異なります。※合言葉のヒントは差し上げられません。※SNSでの拡散は大歓迎ですが合言葉のネタバレはおやめください。
④合言葉が完成したら、素敵な賞品の抽選に応募することができます。

合言葉を完成させ、アンケートに答えると抽選で品川・大田それぞれのおみやげ詰め合わせセットや各区共通商品券、さらにダブルチャンスで品川・大田のノベルティグッズをプレゼント。

【冊子配布場所】

品川区・大田区内の東急線各駅大田区観光情報センター、大田観光協会、info&cafe SQUARE、しながわ観光協会(しなかんPLAZA)、各参加店舗 ほか
※配布冊数は数に限りがありますため在庫切れの際はご容赦ください。

■応募方法
①郵便で

冊子のはがきを切り取り線に沿って切り、必要事項をご記入の上63円切手を貼ってご郵送ください。(しながわ観光協会・大田観光協会に直接ご持参いただいても構いません)
②応募フォームで
フォームに必要事項を入力し送信ボタンを押してください。
(インターネット接続の際の通信料は参加者のご負担となります)
●応募締切日
2021年11月30日(はがきは消印有効、フォームでの応募は同日23:59まで)
※抽選応募はお一人さま一回限りです。
※当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

★合言葉を完成させ、アンケートに答えて素敵な商品を当てよう!

■賞品
A賞 しながわみやげ詰め合わせセット    20名様
B賞 大田みやげ詰め合わせセット   20名様
C賞 各区共通商品券2,000円分        30名様
(品川区内共通商品券1,000円と大田区内共通商品券1,000円のセット)

さらにWチャンスでA~C賞に外れた方の中から抽選で100名の方に品川・大田の可愛いノベルティグッズをプレゼント。

A賞 しながわみやげ詰め合わせセット

CINNAMOROLL ©2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L621328

内容:北品川・あきおか「品川巻」、立会川・ヤマキいとう「潮の彩り」(海苔)、シナモロール マスコット

B賞 大田みやげ詰め合わせセット

大田おみやげ

内容:大谷政吉商店「羽田大谷の若炊あさり 180g」、穂寿庵「江戸あげ餅 六郷 こがね」、 東京蒲田守半「海苔茶漬」2袋、フラマリオン「エスカルゴ」、パティスリーナオヒラ「蒲田カステラ」、エクスプランテ「紋切り型mini 紙あそび歳時記 祝う」、plate lunch Nanary(プレートランチナナリー)「秘伝のイケだれ」(全7品)

★合言葉が散りばめられた東急沿線3つの商店街!個性豊かな庶民派商店街を散策しよう

品川・大田エリアが交わるまちの魅力はなんといっても庶民的な商店街。特に大井町線・池上線など東急沿線には数多くの個性的な商店街が集まり、地元住民だけでなく多くの方が訪れます。ここでは、駅のリニューアルが予定されている長原から、二つの区を交差するように、旗の台、洗足池、荏原町の順にご紹介します。

●長原商店街(大田区)
環七通りと中原街道の交差点南側一帯に広がる長原商店街。お店と近隣住民のふれあいも多く、古き日本の下町文化が残ります。最寄りの東急長原駅では『ちょっと木になるリニューアル』が12月に竣工予定です。

合言葉を散りばめたお店
カフェと囲碁 ひだまり(囲碁も打てるカフェ)
スティバーレ(イタリア家庭料理)
てこや (たこ焼き)
wagashi asobi(創作和菓子)
ティースイーツラボ(スイーツ)

長原商店街

●旗の台エリア(品川区)
東急大井町線と池上線が交差する旗の台駅のまわりにはにぎやかな商店街が集まっています。

合言葉を散りばめたお店
A・un Kitchen(アウンキッチン / ダイニングバー)
満腹ラーメン (中華料理)
ラーメン巻石 (二毛作ラーメン)
※「ラーメン巻石 ~呑み屋ぶち二毛作~」は夜間の時短営業の完全解除に伴い「ラーメン巻石」の営業を縮小しております。合言葉はお店の外に常時掲示をしております。
11月の営業は11月20日(土)11:30~14:00のみ「秋の味わい」をテーマにしたラーメンの提供を予定しています。最新情報はSNSりご確認ください。なお「呑み屋ぶち」にてラーメンの提供はございません。(2021年11月5日追記)

めでたいや  (たい焼き)
丼丸どんどん 旗の台店(海鮮丼)
さかえや   (お弁当、お惣菜)
沖田精米   (精米店)
La Vie Claire  (ラヴィクレール/ベーグル)

旗の台

洗足池エリア(大田区)
洗足池駅改札を出て、右手に振り返ると、ゆったりとした雰囲気の商店街が続いています。
その商店街と平行に、洗足池から流れる「洗足流れ」脇の遊歩道も、気持ちの良いお散歩コースです。

合言葉を散りばめたお店
藤菜(とーな/中国料理)
cafe634 (カフェ)
エルシエロ(フラワーショップ)
 (ロン/中国料理)
丸文(八百屋)

洗足池商店街

●荏原町商店街(品川区)
東急大井町線 荏原町駅周辺に広がる商店街。約200店舗の活気あるお店で活気にあふれています。

合言葉を散りばめたお店
カメヤ(シューズショップ)
シムラ化粧品(化粧品・日用品)

荏原町商店街

品川と大田の商店街を舞台にした「品川x大田 交差するまち ~商店街をめぐって合言葉を探そう!~」。合言葉を探すワクワクとともに、個性豊かな商店街でのグルメやショッピング、周辺観光もぜひお楽しみください。

主 催:品川区・大田区
運 営:一般社団法人しながわ観光協会・一般社団法人大田観光協会
協 力:東急電鉄株式会社

【閉】品川x大田 交差するまち ~商店街をめぐって合言葉を探そう!~

開催日時
2021年11月1日(月)~11月30日(火)

開催場所
旗の台、荏原町、長原、洗足池の各エリア

料金
参加無料

備考
<注意事項>
※コロナウイルス感染予防のため、マスク着用、ソーシャルディスタンスのご協力をお願いします。
※鉛筆やペンなど書くものをお持ちください。
※交通ルールを守りましょう。
※居住者、施設、店舗の方の迷惑になるような行為はおやめください。
※ゴミは各自お持ち帰りください。
※現地におけるケガ、事故などの責任は負いかねます。
※自転車をご利用の際は交通ルールに気を付けて、各所では所定の駐輪場をご利用ください。
※参加は無料ですが電車やバスをご利用する場合その交通費は参加者のご負担となります。
※本イベントで完成する合言葉や、掲示している文字をSNSやブログで公表することはおやめください。
※合言葉のヒントは差し上げられません。
※掲載店の営業時間は、各店舗の最新情報をご確認ください。
※イベントは予告なく中止、または内容を変更する場合がございます。